ぐるてれ > シルシルミシル > うどんもいいけどアレはうまい!香川の人がおススメするご当地グルメ
シルシルミシルの「うどんもいいけどアレはうまい!香川の人がおススメするご当地グルメ 」(2013-07-14放送)
Tweet
![]() | 店 名 | 一鶴 屋島店 |
![]() | ||
商 品 | 骨付鳥(ひなどり)[870円] 地元香川で育った上質な鳥のモモ肉に特製のスパイスをかけてじっくり焼き上げること約15分。美味しさのポイントは、焼いたときに出た肉汁をかけて鶏肉の旨味を引き立てること。外はパリパリ、中はふっくら。大振りな骨付鳥だが、見た目からは想像つかないほど柔らかくて食べやすい。『一鶴』の骨付鳥は柔らかくジューシーな「ひなどり」と、歯ごたえがあり噛みしめるたびに濃厚なうまみが広がる「おやどり」の2種類。 | |
住 所 | 香川県高松市屋島中町220-1 |
![]() | 店 名 | 醤 食事処 |
![]() | ||
商 品 | ハマチの漬け丼(黄金丼)[800円] ハマチの漬け丼は東かがわ市でおしている名産のハマチを使った海鮮丼。ハマチは香川県の県魚となっていて、お店がある引田という町はハマチ養殖発祥の地。朝獲れた新鮮なハマチを刺身にして漬けダレをかける。漬けダレは2種類の醤油に、みりん、しょうがなどを入れて1週間寝かせたもの。ハマチを半日漬け込み味を染み込ませてごはんの上に盛り付ける。仕上げにシラスとたこわさを乗せると、海鮮の風味が食欲をそそるハマチの漬け丼が完成。 | |
住 所 | 香川県東かがわ市引田2163 讃州井筒屋敷 一之蔵 |
![]() | 店 名 | 明神 |
![]() | ||
商 品 | ぴっぴ飯[500円] ぴっぴ飯は坂出市で昔から食べられている家庭料理。一見チャーハンのようだが、よく見るとご飯に混ざって細かく切ったうどんの麺が。「ぴっぴ」とは赤ちゃん言葉で「うどん」のこと。ご飯を豚肉、卵、もやし、たくわんと炒め、そこに細かく切ったうどんを入れる。隠し味にうどんのだし。うどんのモチモチとした食感とご飯が複雑に絡み合う、坂出市で愛されるご当地グルメ。 | |
住 所 | 香川県坂出市京町2-1-47 1F |
![]() | 店 名 | 鳥銀 |
![]() | ||
商 品 | 【鳥せんべい】 鳥のミンチをしょうがのしぼり汁や醤油ベースのタレで味付けして餃子の皮にぬって揚げたもの。坂出市にある『鳥銀』というお店の人気商品。 | |
住 所 | 香川県坂出市京町2-1-47 |